忍者ブログ
2025.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
T・フィリップス
性別:
男性
キャラ紹介:
T・フィリップス
国籍:イングランド
(冒険、南蛮)、海事、造船キャラ
よくなる職業:海兵隊、砲術家、上級士官、薬品商

1stキャラ、メインキャラの座をケイトに奪われる。陸戦は鉄砲が主力、一応奥義まで習得している。工芸、鋳造、造船カンスト

S・スミス
国籍:イングランド
生産、錬金キャラ
よくなる職業:いつもフィロゾフ

2ndキャラ、フランス出身だがイングランドに亡命する。取引スキルに圧迫されて冒険、海事スキルはほとんど持っていない。Lv条件を満たしてついに念願のフィロゾフになる。縫製、調理、工芸、鋳造カンスト、錬金術R13

ケイト・フィリップス
国籍:イングランド
なんでもキャラ
よくなる職業:地図職人、史学家、上級士官

3rdキャラで冒険、海事キャラ。気楽に遊ぶキャラのはずが事実上のメインキャラとなる。3キャラの中で発見物が一番多い。たいていのことは一人でできる。最近はGガナ挑戦中。縫製、調理、工芸、鋳造カンスト

ジョージ・スミス
国籍:フランス
通訳、サポートキャラ

まさかのサブアカ、もっぱらケイトに付き従っている。通訳と荷物持ちが主な仕事。管理技術上げついでに工芸カンスト
・このWebサイトに掲載している『大航海時代 Online』の著作物は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。

ブログ内検索

最新記事

RSS

P R

造船

[1]  [2]  [3]  [4

商大クリッパー

こんにちは、フィリップスです。以前から作ろうと考えていた南蛮優遇付きの商大を作りました。




いったん初期化するので、夜戦木材を入れるほかは適当です。



初期化しま~す

SRに入ります

G1で南蛮貿易優遇を移植

 
対波を強化したほうが速度が上がりそうなのでG3は対波強化を選択

FS強化です

(1/4) 大スクウェア、提督居室×2

 
(2/4) 大ラティン、提督居室×2


(3/4) 大スクウェア、上質リギング、マストトップ
高層見張り台を付与します。


(4/4) 大ガフ、大マスト、防汚塗装
急加速を付与します


専用艦スキルは食糧備蓄庫です。


船部品は何もついていません。
船名はイギリスの都市名からとりました。といっても、Wikiで適当に探しただけです。
軍艦じゃないので接頭辞のHMSはありません。

PR
2016/06/09 (Thu) 造船 CM(0)

軍艦の改装

こんにちは、フィリップスです。今回のアップデートで強化回数が増えた船があったので改装しました。

1隻目一等戦列艦

改装前です。


汎用大ラテと渡し網2つです。対波をあげて航行速度の向上を目指しています。
帆性能がMAXなので汎用大ラテにしました。と思ったら帆なくてもよかったという・・・
まぁ、1.5Mくらいなのでけち臭いこと言わないことにします。
 
改装後です。嵐航行できるようになりました。いつも通り船部品はついていません。
 
2隻目ロイヤルソブリン


改装前です。


大スクウェアセイルと大マストで帆性能を上げてます。渡し網は航行速度の向上が目的です。


改装後の性能です。縦帆がMAXになりました。横帆はMAXではありません。
2016/05/11 (Wed) 造船 CM(0)

新OPスキル

こんにちは、フィリップスです。この前のアップでOPスキルが追加されたので少し考えてみたいと思います。

食糧備蓄庫:壊血病、養不足、疫病の発生を防ぎ水と食料の消費を抑える。

水と食料がある場合にのみ機能します。長距離航海で使えそうなスキルですが、名倉にちゃんと水とご飯をたべさせているなら有用なスキルだと思います。ですが、ヴェールを使って干からびるまで酷使しているならいらないでしょう。

あとは、ブースト系のOPスキルです。

特殊生産技術研究室:言語学、錬金術をブースト。錬金術のブースト装備はそこそこありますが、調達が困難だったりアデプトを要求したりと使いにくいものが多いです。このスキルは管理R4で機能するのでありがたいと思います。

調理技術研究室
製造技術研究室

錬金術以外の生産スキルは上げやすいので船にOPスキルをつけてまでブーストする必要はないと思います。(工芸は除く)工芸は船体の製作があるのでブースト手段が増えるのはありがたいです。

剣術修練室:剣術、応用剣術をブースト。私は、陸戦で刃物を使わないので判断しにくいですが、剣術と応用剣術はそれなりにブースト手段があるので私ならOP枠を使ってまでつけません。

射撃修練室:銃撃、狙撃術をブースト。銃撃と狙撃をブーストするのは厄介なのですが(やろうと思えばかなりブーストできるが防御力に難あり)、現状陸戦のパラメータには満足しているのでつけようとは思いません(錬金術での強化もあるしね)。

白兵修練室:白兵スキル(銃撃を除く)をブースト。他の優秀な軍艦向けのスキルに代わってつけようとは思いません。

さて、つけるとすればクリッパに食糧備蓄庫といったところでしょうか。商大クリッパならFS強化で急加速と高層見張り台をつけられるのでいいかと思います。

2016/02/18 (Thu) 造船 CM(2)

リビルド方法論

こんにちは、フィリップスです。

さて、造船で一番お金がかかるのは何でしょう?

考えるまでもなくリビルドです。
今回は、私が普段やっているリビルドの方法について書きたいと思います。最適解かどうかは保証しません

私は、最初に素材船を用意してます。素材船自体リビルド船である必要があります。リビルドは、素材船のグレードが高いほうが成功率が高くなります。異種船どうしのリビルドは一般に成功率が低いので前もって、グレードの高い素材船を用意するのです。

表はWikiから借用しました。アンダーラインが引いてあるのが普段私がリビルドするときの組み合わせです。素材船は低いほうからそれぞれG2、G2,G3を用意してます。G2の時だけ、成功率が100%じゃありませんが、これは後程解説します。

素材船は親方から買います。このとき、安いお船を買わないといけません。私は、ロンドンでリビルドや強化をしているので大キャラック級を使ってます。(商大キャラックとか重キャラック)イベリア方面でも使えるみたいですが、南仏、イタリア方面では使えません。アントワープなら大キャラック級が買えるのでアントワープでリビルドを済ませるのもいいと思います。(銀行近いしね)どこかで書いた気がしますが、スキルの移植はG0→G1のリビルドで済ませます。素材船を用意するのにお金がかかるからです。例外としては、何らかの理由で乗らなくなった船からスキルを移植する場合です。もし、その船がG3ならばスキル移植はG2→G3でするべきです。そのほうが安く上がります。

さて、G1→G2の成功率が94%の理由です。このとき、素材船をG3にすれば成功率は100%になりますが、結構お金がかかります。そこで、設計図を使います。設計図はリビルド船を解体すると手に入ります。なので、G1のリビルド船を用意してそれを解体します。

解体は、船大工からです。設計図は、細部設計図100枚→部分設計図100枚→全体設計図100枚とまとめることができます。結構かさばるのでまとめておくといいです。

レシピは船大工入門・工芸の書です。ロンドンをはじめ一部の都市は工房に固定レシピがあります。全体設計図が2、3枚あればいいです。


設計図を使うとグレード経験値がたまります。経験値がたまると成功率が上がるのです。G1→G2のリビルドでは設計図も使って成功率を100%にします。
2015/09/19 (Sat) 造船 CM(2)

HMS ヴィクトリア

こんにちは、フィリップスです。8月後半は立て込んでいてあまりインできませんでした。おついてきたので、念願のLv75海事船を造船しました。もちろん、ロイヤルソブリンです。






1/4 大ラテ、汎用砲門、船尾回廊、提督居室 (白兵戦迎撃付加)

いつも通り、ここでリビルドです。


かなり悩みましたが、切込み防止網を移植しました。白兵戦迎撃もついてますが、後攻でないと発動しないので無条件で発動する網をつけました。まぁ、網じたい優秀なOPスキルですが

 
はい、今回の強化の目玉の装甲艦改装です。砲撃ダメを軽減します。


2/4 大スクウェア、舫綱、特殊船倉


3/4 大ラテ、強化ロープ×2

 
4/4 大ガフ、強化ロープ×2


専用艦スキルは耐砲撃装甲です。私が作る軍艦では定番のスキルです。

 
いつも通り紋章だけです。艦名は、例によってイギリス海軍の軍艦からです。耐久で失敗したので耐久MAXになりませんでしたが、1370あるのでまぁ大丈夫でしょう。上級船は4回強化が多いので(ほとんど?)設計が大変です。

Lv75の船はほかに轟音機雷付きの船を作ることを考えてます。今ある一等戦列艦の後継艦になりますね。ゼーアドラーと将官用ラ・レアルで現在検討中です。ラ・レアルの場合ガレーデビューになりますが・・・
2015/09/02 (Wed) 造船 CM(4)