忍者ブログ
2025.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
T・フィリップス
性別:
男性
キャラ紹介:
T・フィリップス
国籍:イングランド
(冒険、南蛮)、海事、造船キャラ
よくなる職業:海兵隊、砲術家、上級士官、薬品商

1stキャラ、メインキャラの座をケイトに奪われる。陸戦は鉄砲が主力、一応奥義まで習得している。工芸、鋳造、造船カンスト

S・スミス
国籍:イングランド
生産、錬金キャラ
よくなる職業:いつもフィロゾフ

2ndキャラ、フランス出身だがイングランドに亡命する。取引スキルに圧迫されて冒険、海事スキルはほとんど持っていない。Lv条件を満たしてついに念願のフィロゾフになる。縫製、調理、工芸、鋳造カンスト、錬金術R13

ケイト・フィリップス
国籍:イングランド
なんでもキャラ
よくなる職業:地図職人、史学家、上級士官

3rdキャラで冒険、海事キャラ。気楽に遊ぶキャラのはずが事実上のメインキャラとなる。3キャラの中で発見物が一番多い。たいていのことは一人でできる。最近はGガナ挑戦中。縫製、調理、工芸、鋳造カンスト

ジョージ・スミス
国籍:フランス
通訳、サポートキャラ

まさかのサブアカ、もっぱらケイトに付き従っている。通訳と荷物持ちが主な仕事。管理技術上げついでに工芸カンスト
・このWebサイトに掲載している『大航海時代 Online』の著作物は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。

ブログ内検索

最新記事

RSS

P R

交易・生産

[1]  [2]  [3]  [4]  [5

サブアカの交易名声上げ

こんにちは、フィリップスです。
更新間隔があいてしまいました。
記事にできるようなことをできずにいます。

さて、サブアカのジョージですが積極的に名声上げをしていません。

投資亡命もさせたいので試しに感謝祭を利用して交易名声を上げてみました。


売り物は南蛮品を持ち込む方法もあるのですが、現地生産を選択しました。
まず、材料の小麦を購入して


ウィスキーを生産します。


出来たものをごく少量で売ります。
交易名声がもらえる程度で十分です。


感謝祭期間中はボーナスが付くので通常よりたくさん名声を稼げるというわけです。


結果です。リアルが忙しくてあまりできませんでした・・・
名声上げは機会を見てまたやりたいと思います。
PR
2025/01/30 (Thu) 交易・生産 CM(0)

榴弾砲を作ろう

こんにちは、フィリップスです。
ブログ更新の間隔があいてしまいました。

この間何をしていたのかというと、榴弾砲生産の準備をしていました。
この間、ようやくレシピが開いたので徹甲榴弾砲を作りました。


会長から支援してもらったので、最後の生産を行います。
ここに至るまでにも追求生産がたくさんあります。(ソフィアが消えます・・・)


最後の生産の材料は特製アーマーハウザー20門、砕けた装甲板(金属)、
巨匠の大工道具10の3つです。
試射の結果を反映して改良するってことですかね。


で、最大貫通にするために鍛錬具を使います。


強化が終わったものがこちら、最大貫通のものを5基用意しました。
破砕榴弾も作りたかったのですが、ソフィアが尽きたのでまた今度にします。

ところで、徹甲榴弾を初速の遅い榴弾砲で撃っていいんですかね。
加農砲 のほうがいいと思うのですが・・・
2024/10/16 (Wed) 交易・生産 CM(0)

榴弾砲の生産準備

こんにちは、フィリップスです。
先日、火薬学のスキル上げに着手しましたが、火薬学で使える大砲が榴弾砲です。
ゲーム中だとアーマーハウザーとフレアハウザーですね。ハウザーというのは米英語らしいです。英英語だとカタカナ表記が定まっていないとか・・・


余談はさておき、榴弾砲の生産は追及生産となっており、実用的なものを作るには準備が必要です。

必要になるのは大砲職人の称号です。
徹甲榴弾と破砕榴弾で分かれています。
実用的なものを作るには例によってランクを上げる必要があります。


徹甲榴弾はNPCレシピの生産で上がります。
最初のほうなので簡単な撤収の鐘を作ります。
青銅はロンドンの店売りです。


破砕榴弾は産業革命の工場生産が必要になります。
ダブリンで石炭を仕入れてコークスを作りました。



称号のランクが上がってくるとランクが上がらなくなるので、生産物を切り替えます。
徹甲榴弾は一気にR12の名工にしましたが、破砕榴弾は北欧で材料がそろうブリキにしました。


現在のランクはこんな感じ、ちょっとリアルがバタついているのでお盆休み中に頑張りたいと思います。
2024/08/07 (Wed) 交易・生産 CM(0)

南蛮回しで提灯持ち帰り

こんにちは、フィリップスです。
造船費用を用意するまで、ちょこちょこ南蛮しています。
私は銅鉱石を使っているのですが、備忘録的に記事にします。


というわけで、マニラで銅鉱石を調達します。
いつも実際に持ち帰るより多いくらいの量を買っています。


台湾で銅手銃に交換します。
淡水か安平、相場がいいほうで交換します。
どっちもダメな時は、アイギョクかスイギュウを朝鮮に持っていくとか、その場で考えます。


次に銅手銃を堺で日本刀に交換します。
堺がダメだとかなりしんどいです。


サブアカの交換レートが悪かったので頑張って増やします。
今回は日本刀を漢陽に持ち込んでチャムタシマにします。
栗でもよかったかもしれません。


堺に戻ってもう一回日本刀に交換します。


次に釜山で朝鮮人参に交換します。


朝鮮人参は華南に持ち込んで唐錦にします。
通常は雲台山に持ち込みますが、相場が悪ければ泉州かな。
杭州に持ち込んで呉須手に交換することもできますが、最近はやっていません。


最後に江戸で唐錦を提灯に交換します。


南蛮帰りにはカテクエをやるのですが、カテ2でロンドン行はジャカルタ発の「希少な配送物」です。硝石はショップ売りを使います。

2024/07/15 (Mon) 交易・生産 CM(0)

サブアカの江戸開通

こんにちは、フィリップスです。
サブアカのジョージですが江戸が未開通でした。


最近は江戸の提灯を持ち帰ることが多いので、ジョージも江戸を開通させることにしました。


文化圏貢献度を上げるなら南蛮回しということで、台湾の銅手銃を堺に持ち込みます。
銅手銃はマニラ産の銅鉱石で入手しました。


堺では日本刀と交換します。


次に日本刀を釜山に持ち込んで朝鮮人参に交換します。


朝鮮人参は雲台山に持ち込んで唐錦に交換します。
相場によっては泉州で交換したほうがいいです。


次に唐錦を堺に持ち込んで日本刀に交換して元に戻ります。


堺が好景気だったので在庫が枯渇しないかヒヤヒヤしていましたが無事に江戸開通しました。


最後に提灯に交換して欧州に帰りました。
久しぶりに軍艦を造ろうかと考えているので、南蛮で造船資金を準備したいと思います。
2024/06/25 (Tue) 交易・生産 CM(0)