忍者ブログ
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
T・フィリップス
性別:
男性
キャラ紹介:
T・フィリップス
国籍:イングランド
(冒険、南蛮)、海事、造船キャラ
よくなる職業:海兵隊、砲術家、上級士官、薬品商

1stキャラ、メインキャラの座をケイトに奪われる。陸戦は鉄砲が主力、一応奥義まで習得している。工芸、鋳造、造船カンスト

S・スミス
国籍:イングランド
生産、錬金キャラ
よくなる職業:いつもフィロゾフ

2ndキャラ、フランス出身だがイングランドに亡命する。取引スキルに圧迫されて冒険、海事スキルはほとんど持っていない。Lv条件を満たしてついに念願のフィロゾフになる。縫製、調理、工芸、鋳造カンスト、錬金術R13

ケイト・フィリップス
国籍:イングランド
なんでもキャラ
よくなる職業:地図職人、史学家、上級士官

3rdキャラで冒険、海事キャラ。気楽に遊ぶキャラのはずが事実上のメインキャラとなる。3キャラの中で発見物が一番多い。たいていのことは一人でできる。最近はGガナ挑戦中。縫製、調理、工芸、鋳造カンスト

ジョージ・スミス
国籍:フランス
通訳、サポートキャラ

まさかのサブアカ、もっぱらケイトに付き従っている。通訳と荷物持ちが主な仕事。管理技術上げついでに工芸カンスト
・このWebサイトに掲載している『大航海時代 Online』の著作物は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。

ブログ内検索

最新記事

RSS

P R

海事

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/01 (Tue)

上級学校海事課程

こんにちは、フィリップスです。ヴィンランドクエが終わってから燃え尽き気味です。
さて、3rdキャラのケイトをあまり育ててなかったので上級学校の海事課程をやることにしました。


え~共通科目のSSですね。養成学校には個性的な先生(特に商業課程)がいらっしゃいますがムトゥ先生はピカイチだと思います。


こちらは陸戦の講義
100槍装備です。

予想以上に与えらえるダメージが少なかったです。


ここまでたどり着きました。
1stでやった時は始めたばっかりだったので、ロクな砲を持ってなかったので苦労しましたが今は違います。カロネードも使えますし船も改造してあります。




問題なく終了



無事に卒業~
気が向いたらほかの課程もやりたいと思います。

ケイトの海事船はガンボかフリゲあたりを新造することを検討しています。フリゲの場合はもう少し海事上げをしなければなりませんが・・・
PR
2015/12/16 (Wed) 海事 CM(0)

はじめてのジェノスク

こんにちは、フィリップスです。ケイトの海事上げの一環でジェノスクをやってみました。
ちなみに、ジェノスクは初めてです。


手始めにこいつ

 
海事スキルが低いのでまだまだ、海事はしんどいです




大砲をたくさん積めるように改造してあるので、案外楽でした

 
今度は、商船狩り


修理が強かったですが難なく勝利

時間を見てまたやってみたいと思います。気が変わったら上級学校のクエをやるかも
2015/11/28 (Sat) 海事 CM(0)

久しぶりの古代ガナ

こんにちは、フィリップスです。ひさしぶりに、古代ガナに行ってきました。


今回のメンバ


攻略法がわかってるので、轟音機雷をまいて拿捕していきます。


厄介な敵であることに変わりはありませんが・・・
古代ガナ対応の軍艦でも造るか・・・


わかりにくいですが妙なエフェクトが出てるところ
たぶん特殊スキルの発動


途中に挟んだ、チェーザレ氏。
オレンジなので弱かったです。


カメレオン暴走中その1


同その2

 

この艦隊怖い・・・
2015/11/16 (Mon) 海事 CM(3)

アンコナ大海戦15-11-7

 こんにちは、フィリップスです。今回は、英・伊連盟でのアンコナ大海戦です。

いつも通り、SSペタペタ



 

共食い中・・・
 









 
最後に酒場で記念撮影~
おつかれさまでした~





最後に、公式から・・・
ヴェネチアンマスクのSS怪しすぎませんか・・・
2015/11/08 (Sun) 海事 CM(2)

大海戦における連盟のルール

こんにちは、フィリップスです。商会内で大海戦の時の連盟と傭兵参加のルールがよくわからないという話があったので、そのあたりについてまとめたいと思います。

 そもそも、大海戦は小国同士または大国同士でしか発生しません。この記事を書いている11月4日現在Astraiosの大国は英・蘭・西です。小国は葡・伊・仏です。土はこの大国、小国の区別には含まれません。

 連盟投票が発生するのは、大国同士の戦いの場合小国、小国同士の戦いの場合大国となります。そして、投票結果により連盟国が決定します。土は交戦国が大国であろうと小国であろうと連盟投票が発生します。このあたりまでは大丈夫だと思います。

 さて、本題の傭兵参加です。連盟投票が発生しなかった国は無条件で傭兵参加できます。連盟投票が発生している場合投票に縛られます。試験に出すので覚えておいてください。連盟投票が発生した場合、傭兵参加できるのは投票した陣営に限られます。(無論、連盟が成立した場合は連盟に縛られます)静観に投票したか、無投票だった場合傭兵参加はできませんので注意してください。また、一度参加すると、その大海戦が終了するまで鞍替えはできません。
2015/11/04 (Wed) 海事 CM(2)