忍者ブログ
2025.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
T・フィリップス
性別:
男性
キャラ紹介:
T・フィリップス
国籍:イングランド
(冒険、南蛮)、海事、造船キャラ
よくなる職業:海兵隊、砲術家、上級士官、薬品商

1stキャラ、メインキャラの座をケイトに奪われる。陸戦は鉄砲が主力、一応奥義まで習得している。工芸、鋳造、造船カンスト

S・スミス
国籍:イングランド
生産、錬金キャラ
よくなる職業:いつもフィロゾフ

2ndキャラ、フランス出身だがイングランドに亡命する。取引スキルに圧迫されて冒険、海事スキルはほとんど持っていない。Lv条件を満たしてついに念願のフィロゾフになる。縫製、調理、工芸、鋳造カンスト、錬金術R13

ケイト・フィリップス
国籍:イングランド
なんでもキャラ
よくなる職業:地図職人、史学家、上級士官

3rdキャラで冒険、海事キャラ。気楽に遊ぶキャラのはずが事実上のメインキャラとなる。3キャラの中で発見物が一番多い。たいていのことは一人でできる。最近はGガナ挑戦中。縫製、調理、工芸、鋳造カンスト

ジョージ・スミス
国籍:フランス
通訳、サポートキャラ

まさかのサブアカ、もっぱらケイトに付き従っている。通訳と荷物持ちが主な仕事。管理技術上げついでに工芸カンスト
・このWebサイトに掲載している『大航海時代 Online』の著作物は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。

ブログ内検索

最新記事

RSS

P R

錬金術

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

変性錬金術事始め

こんにちは、フィリップスです。今回のUPで一番気になっていた変性錬金術をやってきました。
暗号解読とかがあるわけではないのでいろいろ書いています。自力でクエの内容を見たい方は、見ないことをお勧めします。
PR

つづきはこちら


前提クエはロンドン。
 
このクエの前提は、伝説の王の地でした。なにか面倒なクエが前提になっていないかとヒヤヒヤしてましたが、予想通りでよかったです。UP前はラビュリントス前提クエがロンドンかストックホルム(アムスもあるとか)なので、変性錬金の前提クエはロンドンでクエ受けの可能性も否定できないと考えてましたが、本当にロンドンだったのでびっくりしました。


トラデスカントとピラミッドに移動して調査開始です。


何やら見つかります。

 
ジュリアン登場。


エメラルドタブレットとは、錬金術の基本思想(あるいは奥義)が記された板のことだそうです。
Wikipediaに記事があります。


ロンドンでギルドに呼び出されます。これは、おそらく古代ガナのことですね。フィリップスでもこのクエをやらないと・・・

いろいろありましたが、クエクリアです。

情報収集だけの簡単なクエです。


マルセイユ出向所にて、パ先生からの手紙を受け取ります。

 

パ先生のところで変性錬金術に必要な設備が作れるそうなので、材料をそろえてヴェネツィアに行きます。


名前そのまんま・・・


こちらが上級の家具です。上級錬金術もできるほか、収納量が増えています。


アパに設置してみたとこです。マニュアル付きの初心者に優しい設計?です。

 
手元にあるアイテムで変性できるのは風妖の刻印しかなかったので、刻印でさっそく編成してみました。(判明しているのもこれくらいでしたが・・・)

 
ちなみに、複製のところにある金の延べ棒みたいなやつが、オレイカルコスです。


秘術の選択画面です。

 
SEがかなり新鮮でした。

現時点では情報が少ないので、本格的にやるのはもう少し先になりそうです。古代ガナドールは週末にやってみたいと思います。

× Close

2015/08/05 (Wed) 錬金術 CM(2)

実験薬の量産

こんにちは、フィリップスです。3月頃からかなり忙しかったですが、そろそろ落ち着きそうです。

さて色鉱石がたまってきたので、実験薬にすることにしました。

まず、以前の実験で得た怪しい塊から刻印を出します。




 
戦果です。強化鋼も出るので怪しい塊はかなりおいしいです。


実験薬生産に必要な道具類を集めます。

 
ガラス細工から蒸留器と試験管
 

無色の昇華薬を作るので水晶からフラスコを作ります。



色鉱石はあるので、水銀や硫黄を買ってきてまず錬金薬を作ります。





これらから、実験薬を作ります。











結構できましたね、前からあるストックと合わせるとものによってはかなりの量になりそうです。
2015/07/21 (Tue) 錬金術 CM(3)

ログウッドの操作

 こんにちは、フィリップスです。相変わらず忙しいです。PFに樹皮がたまってたのでログウッドの操作をしてみました。

ログウッドは樹皮から作れます。


実験薬はイグニスの原液を使いますが、在庫がなかったので作りました。

石を集めるところからです・・・

刻印は在庫があったので、水銀をセビから買ってきます。(水銀高騰してたなぁ)

 
今まで何回も繰り返した生産です。


イグニスの原液の生産は錬金家具から


物がそろったので実験開始です。実験道具は天秤です。


ほしいのは、高級染料なんだけどなぁ・・・


できました。

 
戦果です。高級染料は作るのが面倒なのでこの方法で作ったり、葉っぱがたまったらまとめて作ったりしています。帆塗料は必要ないので適当に売却処分したいと思います。
2015/06/21 (Sun) 錬金術 CM(2)

錬金術の進化

こんにちは、フィリップスです。今回のUPで追加された錬金術レシピを試してきました。
どれにするか考えたのですが、共有2つがつかえるロンドンの錬金術の進化にしました。ロンドンの共有に必要なものを放り込んで、先生のもとに向かいます。

 
面倒なのは貴重書くらいです。面倒といっても、近場(ロンドンで紙、アムステルダムで洋書)で材料がそろうのでかなり楽ではありますが。紙はフィリップスで調達しています。

開始時の熟練度は

愚者で頑張ってはいましたが、こんなもんです。去年のGWで転職クエをしているので習得から13ヶ月でこの水準です。途中いろいろやってはいますが、錬金術上げは大変です。他のは、その気になれば一括生産のある今なら数時間でカンストできるかも・・・

話はそれましたが、さくっと作ります。

錬金術はここまでが遠いので大変なのです。


300回生産してここまで上がりました。

1895上がっていますね。だいたい予想通りです。

愚者強化であげるよりは時間効率がいいのかなと思います。しばらくはこれであげてみたいと思いますが愚者強化の統計を取ってみたいので、愚者強化もするかもしれません。強化時の消失が個人的に気になるので調べてみたいのです。標本数を確保するのが大変そうですが・・・
2015/06/06 (Sat) 錬金術 CM(0)

白銀飾甲冑の実験

 こんにちは、フィリップスです。復刻させなかった白銀飾甲冑ですが、実験でつぶすことにしました。

道具がないので調達します。

金づちです。材料はベイルートでそろいますね。


マルセイユに戻っていざ実験


せっかくなので復刻白銀飾甲冑のできる組み合わせにしました。

 
この実験では、ふつう銀細工か銀ができます。

そしてまれに

復刻白銀飾甲冑ができます。

気になる性能は、

 使えなくはないと思います。
 
白銀飾甲冑の実験ではほかに銀のレイピアなどができます。ほかの実験にも挑戦したいですね
2015/05/18 (Mon) 錬金術 CM(0)